けいすけ
こんばんわ。工場で夜勤シフトを20年経験した管理人の「けいすけ」です。

 
昼と夜が逆転した不規則な生活をしいられる夜勤って「体がダルい」「食欲が無い」「熱っぽい」など、何かと体調が万全で無いことが多いですよね。
 
そんな体調不良のなかでもこんな症状に悩んでいる人もいるのではありませんか?それは…
 
夜勤になると頭痛がする!
 
私も夜勤シフトに組み込まれた当初、頭痛を発症して苦しむことがよくありました。これがほんと強烈で、症状がひどくなるとめまい吐き気を伴ってガマンができないほどの辛さなんです。
 
夜勤と頭痛タイトルイラスト
いたたたた・・・
 
この記事では「夜勤で発症する頭痛」を次の4章に分けて詳しく解説します。
 
1.夜勤で頭痛が発症する原因
2.夜勤の頭痛の症状
3.夜勤で頭痛を発症させない予防法
4.発症してしまった頭痛への対処法

 
きっと夜勤の頭痛で苦しんでいる皆さんにとって、何かしらのお役に立てると思いますので、是非ご覧になって下さいね。
 
それでは本題に入りますが、その前に…
 
チョイと  前フリを・・・
けいすけ
夜勤を始めた当初、たびたび発症する頭痛に悩んだ私は心療内科に通院していました。そのときに先生に伺った話とその後に自分なりに勉強した知識をもとに話を進めますね。

 
 
スポンサーリンク

 
 

1.夜勤で頭痛が発症する原因

けいすけ
先生、夜勤をするとたびたび頭痛になるのですが、どうしてなんでしょうか?

 
せんせい
夜勤で発症する頭痛は主に片頭痛(へんずつう)と呼ばれるもので、不規則な生活によって自律神経が乱れることが原因なんです。

 
詳しく説明しますね・・
 
自律神経とは呼吸器や消化器、循環器などの働きをコントロールする神経で、交感神経副交感神経の二つからできています。
 
この交感神経と副交感神経は真逆の性質をもっていて、図のように昼と夜で自然に切り替わっているんです。

交感神経
活動や緊張 ストレスを感じている時に働く 血管は収縮
(おもに昼に働く)
自律神経の働きのイラスト
副交感神経
休息や睡眠 リラックスしている時に働く 血管は拡張
(おもに夜に働く)

 
人間が健康的な生活を送るためにはこの切り替えを規則正しく行うことが大切なんですよ。
 
 

ところが・・・

 
夜勤では昼夜が逆転した不規則な生活をするため自律神経が乱れやすいんです。
 
交感神経と副交感神経のイラストきゃー
 

せんせい
自律神経が乱れると、循環器の働き(血管の膨張と収縮)をコントロールしきれなくなって、膨張した血管が脳の神経を圧迫して片頭痛を発症させるんです。

 
  なるほど・・・
ちなみに・・・片頭痛ってどんな症状なのですか?

2.夜勤の頭痛(片頭痛)の症状

せんせい
夜勤で発症する片頭痛の症状は以下のとおりです。

 
どんな痛み?
ズキン、ズキンと脈にあわせて痛みます
 
痛む場所は?
頭の片側が痛みます(両側痛むこともあるが痛みに差があります)
 
頻度は?
数日~数週間に1回の頻度で起こります
 
どれくらい続く?
数時間~最長で3日程度続くことがあります
 
痛み以外の症状は?
吐き気や嘔吐を伴う場合がある
光、音、匂いに敏感になる
仕事や家事が手に付かず寝込んでしまう
 
前兆はある?
閃輝暗転(せんきあんてん)
視野が欠ける
生あくび
肩こり
 
閃輝暗転って何なの

視野にチカチカ光る点が現われる症状です。ギザギザやスパイラル、万華鏡の模様になっていたりします。片頭痛を発症する方の2~3割程度の方にこの前兆が現われると言われています。
 
 
スポンサーリンク

 
 

3.夜勤で頭痛を発症させない予防法

けいすけ
ただでさえ辛い夜勤なのに、頭痛に襲われたりしたら堪(たま)りません。何とか頭痛を発症させない方法ってないんですか?

 
せんせい
片頭痛を起こさないためには、そのきっかけとなりうる要因を回避することが重要です。代表的な予防法は次の4つです。

 
・睡眠不足を避ける
・寝過ぎない
・空腹を避ける
・ストレスを溜めない

 
それぞれを詳しく見ていきましょう。
 

睡眠不足を避ける

夜勤の睡眠のとり方タイトルイラスト
 
しっかりと睡眠をとって片頭痛のきっかけとなる睡眠不足を避けましょう
 
夜勤中は昼に眠ることになりますが、自分なりの夜勤の睡眠の取り方を確立して、しっかりと眠ることを心掛けましょう。方法が分からない人は次の記事を参考にしてみてね。
夜勤の睡眠の取り方
 
 

寝過ぎない


 
寝過ぎもまた片頭痛を引き起こす原因になりますので睡眠は6~8時間を目安にしましょう
 
特に夜勤明けの休日はホッと一息、だらだらと眠りたい気持ちは分かるのですが、数時間の仮眠をとったら夜まで起きて昼型生活にリセットしましょうね。
夜勤明けの過ごし方
 
 

空腹を避ける


 
空腹による低血糖は片頭痛のきっかけになりますので食事はしっかり一日三食摂りましょう
 
自分なりの夜勤の食事ルールを作って、三食しっかり食べましょうね。食事方法が分からないなら次の記事を参考にしてみて。
夜勤の食事方法
 
 

ストレスを溜めない


 
過度のストレスから解放されると血管が収縮から膨張に転じて片頭痛を招きますのでストレスを溜めないよう心がけましょう
 
ストレスを溜めない・・・言葉でいうほど簡単ではないですよね。ただ…ひとつだけアドバイスとして言えるのは、仕事をマスターして業務への不安を無くすことが大切です。どうか頑張って。
 
 
 

スポンサーリンク

 
 

4.発症してしまった頭痛への対処法

けいすけ
予防を万全にしても頭痛を発症することもあると思うのですが、発症してしまった夜勤の頭痛への対処方法ってあるのでしょうか?

 
せんせい
夜勤での頭痛(片頭痛)は血管の膨張が引き起こしますので、血管を収縮させると良いと言われます。代表的な対処法は次の3つです。

 
・冷やす
・カフェインをとる
・暗い静かな部屋で安静にする

 
詳しく見ていきましょう…
 

冷やす

頭を氷で冷やすイラスト
 
冷たいタオルや氷で痛むところを冷やします。すると膨張した血管が収縮して痛みが和らぎます。ただし症状が悪化するようならすぐに中止してくださいね。
 

先生
ちなみに肩こりなどが原因で発症する緊張型頭痛は、温めると症状が改善して、冷やすと悪化しますのでご注意下さい。

 
 

カフェインを取る

エスプレッソのイラスト
 
コーヒーなどに含まれるカフェインには血管を収縮させる効果があり、痛みを和らげてくれます。ただし症状が重い場合は効果は薄いです。
 
 

暗い静かな部屋で安静にする

部屋で安静にするイラスト
 
症状が重い場合は活動すると痛みが増しますので、暗く静かな場所で目をつむって安静にしましょう。
 
 

夜勤のたびに頭痛が発症するなら病院へ

夜勤をする度に頭痛が発症するのであれば病院に行くことを強くお勧めします。受診する病院は脳神経外科、神経内科、頭痛外来のいずれかでOKですよ。
 
病院では以下の項目を確認されると思いますのでしっかり伝えましょうね。

  • どのような痛みか(脈を打つ、締め付けられる等)
  • どこら辺が痛むか
  • 痛む頻度や継続する時間
  • 痛みの度合い(日常生活に支障があるか?)
  • 頭痛以外の症状(めまい、吐き気など)
  • 思い当たる原因(夜勤など)

 
 

せんせい
頭の痛みがずっと続く場合には命にかかわる病気が隠れている恐れもあります。面倒がらずに病院に行ってくださいね。自分のためです。

 
けいすけ
病院へは症状の軽いうちに行きましょうね。症状が重くなると病院まで足を運ぶのもひと苦労なので。

 
 

以上
「夜勤で発症する頭痛」の解説でした!

 
ところで・・・あらゆる対策を試しても、どうしても夜勤に馴染めない人だっていると思います。もともと夜に働くことが無理な話なので気にする必要はありません。
 
それに夜勤は寿命を縮めると指摘されています。夜勤手当に魅力を感じないならスパッと辞めるのもアリだと思いますよ。仕事なんていくらでもあるので次へと進んでいきましょう!
 
夜勤と寿命についてはこちらを…


夜勤を辞めたくなったらこの記事を読んでみて…

 
 

 
 

あとがき・・・

夜勤で発症する頭痛について解説いたしました。
 
それではもう一度、大事な部分を繰り返してお伝えしますね。
 

 
夜勤で発症する頭痛は主に片頭痛(へんずつう)で、不規則な生活によって自律神経が乱れることが原因だと考えられます。
 
-夜勤の頭痛を予防する方法-
睡眠不足を避ける
寝すぎない
空腹を避ける
ストレスを溜めない
 
-発症した頭痛への対処法-
冷やす
カフェインをとる
暗く静かな場所で安静にする
 

 

けいすけ
それでは皆さん、どうか無理だけはなさらないよう、お体をご自愛くださいね。

 
それでは・・・
けいすけのイラスト
記事:けいすけ
 
 

※いい会社へ転職するなら『転職エージェント』が必須です!