※夜勤シフトとは…昼勤、夜勤をチームで担当し、一定期間ごとに昼夜チェンジする働き方です
その疑問に工場で夜勤シフトを20年経験した管理人「けいすけ」がお答えします。
ひとくちに工場夜勤といっても夜勤シフトには二交代や三交代などの種類あります。そのどれを選ぶかによって、給料のほか、身体への負担も大きく違ってくるんですよ。
そこで二交代と三交代の両方を経験した私が…
工場夜勤二交代と三交代の違いを解説します!

違いがよう分からんわ・・・
この記事を読めば、二交代勤務と三交代勤務の違いが理解できます。
二交代と三交代が具体的にどう違うのか?どちらの方がおすすめなのか?これから夜勤をしようとする人にとって、きっと参考になりますので、是非ご覧くださいね。
二交代と三交代の違いとは?
巨額の投資をして設備を導入している工場は、それを償却するため、できるかぎり機械を停めたくありません。そのため工場では夜勤が必須となるんです。
1ラインが数千万単位なのです…
そこで夜勤シフトが組まれるのワケですが、夜勤シフトには二交代や三交代など種類があるんです。ざっくりと説明すると次のような感じ…
三交代勤務・・・1日を3チームで8時間ずつ稼働

それでは・・・
二交代と三交代の違いをより詳しく見ていきましょう。それぞれのメリットデメリット、どちらがおすすめなのか?もご紹介しますね。
二交代勤務
二交代勤務は1日を2チームで8時間~16時間ずつ稼働させますが、24時間フルに稼働させる場合と空白時間を設ける場合とでは大きな違いがあります。
ここでは二交代で24時間フル稼働させるシフトと16時間などフル稼働させないシフトの2パターンをご紹介しますね。
24時間フル稼働させる二交代勤務
24時間を2チームで12時間ずつ稼働させます。土日の休みで昼勤と夜勤をチェンジします。
シフトの例
勤務時間の例
日勤:9時~21時(休憩1時間)
夜勤:21時~9時(休憩1時間)
・毎日が3時間残業なので稼げる
・12時間拘束のため体力的にハード
・初心者は生活リズムを作りづらい
16時間などフル稼働させない二交代勤務
24時間を2チームが8時間ずつ稼働させ、空白となる時間は操業停止となります。土日の休みでシフトチェンジ。夜勤というよりも準夜勤と表現するのが適切かな。
シフトの例
勤務時間の例
日勤:8時~17時(休憩1時間)
準夜:16時~翌1時(休憩1時間)
・夜勤といっても夜更かし程度なのでメチャ楽
・生産の遅れを簡単に取り戻せるので心理的負担が軽めかな
・深夜割増手当(法律で22時~翌5時)の恩恵が減る
・仕事量が増えると24時間稼働になることも…
(大きな声ではいえませんが・・・)
次のような勤務の工場は、3時間の残業をはめ込んで24時間動かす気だと思う。ガッツリ稼げていいんだけど、心身への負担が半端無いんですよねぇ。
勤務時間の例
日勤:8時~17時(休憩1時間)
夜勤:20時~翌5時(休憩1時間)
3チーム(または4チーム)で24時間フル稼働、365日休み無しで稼働させる二交代勤務もあります。
こちらの記事でいろんなシフトを紹介しています…
この記事では、主な交代勤務シフト6種類をご紹介しています。それぞれに「シフト例」や「勤務時間の例」のほか「各シフトのメリットとデメリット」も詳しく解説しています。就職活動の参考になりますよ!
三交代勤務
24時間を3チームで8時間ずつ稼働させます。土日の休みで夜勤⇒準夜⇒日勤へとシフトするのが一般的かと思います。
三交代勤務例
勤務時間の例
朝勤:8時~17時(休憩1時間)
準夜:16時~翌1時(休憩1時間)
夜勤:0時~翌9時(休憩1時間)
・基本的に残業がゼロ
・深夜割増手当の恩恵がしっかりと受けられる
・初心者でも夜勤のリズムを作りやすい
・ヒマな時期に日勤のみになると人員があふれる
4チームで24時間フル稼働、365日休み無しで稼働させる三交代勤務もあります。
こちらの記事でいろんなシフトを紹介しています…
この記事では、主な交代勤務シフト6種類をご紹介しています。それぞれに「シフト例」や「勤務時間の例」のほか「各シフトのメリットとデメリット」も詳しく解説しています。就職活動の参考になりますよ!
二交代と三交代どっちがいい?
それでは・・・私の考えをご紹介しますね。
二交代勤務と三交代勤務のどっちがいい?聞かれたら…
私は断然、三交代勤務をおすすめします!
確かに理想は二交代勤務の16時間稼働だと思います。でも…そんなゆるい夜勤をずっと続ける工場はまず無いと思うんです。繁忙期になれば結局24時間稼働になるだけかと。
二交代24時間稼働は大きく稼げるのですが、身体への負担が半端無いんです。若いうちは対応できても、年を取ると対応できなくなりますよ。そのエビデンスは私自身です。
⇒私が夜勤を辞めた経緯はこちら…
なので・・・
※ご紹介したのはあくまでも私の考えです。なので、最後には自分の意見を貫いてくださいね。
ところで・・・
色んな研究で「夜勤は寿命を縮める」と指摘されています。後のち後悔しないためにも、夜勤リスクをしっかりと知ってから夜勤をするかを決めてくださいね。
夜勤と寿命についてはこちらの記事をどうぞ…
よく囁かれるウワサで「夜勤をすると寿命が縮む」といわれますが、これって本当のことなのでしょうか?工場で20年夜勤シフトを経験した管理人が、大学などの研究報告をもとにして、詳しく解説します。是非ご覧になって下さいね。
あとがき・・・
二交代と三交代はどっちがいいの?を解説しました。
私がベストだと考える選択をもう一度、繰り返しておきますね。
工場で夜勤をするなら三交代勤務で、土日が休みの職場を選びましょう
※あくまでも私の個人的な見解なので、参考にしながらも自分の意見を貫いてね!
三交代勤務で土日休みの工場を選べば、友達や恋人との都合も合わせやすいですよ。若いうちはこれが重要だったりします。
それでは・・・

記事:けいすけ
この記事では、転職エージェントをおすすめする理由、私の転職で役立った転職エージェント3選、転職エージェントを使った転職活動5つの手順をご紹介しています。いまの会社が辛くて転職を考えている人は参考になると思いますので、是非ご覧くださいね。
交代勤務て言っても千差万別です
2班2交代から4班3交代や5班3交代まで幾多の交代勤務を25年経験しましたが記載されている内容だけでなく、12時間勤務だから残業が必ずつくのではなく、代わりに特別休暇を個別に振り分ける場合もあるから残業で稼げると言うのもでもないし、個人的に特別休暇を優先に取ると有給がとりずらくなる事もありました
、あくまで個人的には12時間勤務は拘束時間が長すぎ疲れが取れず勧めませんね、交代勤務なら一番楽なのは5班3交代勤務の順送り型で朝、夕、夜の順に勤務シフトが変わるのが体に負担がかからなかったと思います
経験上できるなら、夜勤なし2班2交代勤務をお薦めします
夜勤の利点は深夜時間で深夜手当が補填される、更には昼間に区役所や銀行や平日の昼間にしかできない場所に行ける事です、デメリットは夏の昼間などエアコンでも寝ずらく、近所の生活音で睡眠不足や、体調を崩しやすい事かな?