そんな悩みに工場で夜勤シフトを20年経験した管理人「けいすけ」がお答えします。
ひとえに夜勤といっても、夜通し働く仕事もあれば、日付が変わる頃までの仕事もあったりと…色んな勤務スタイルがあります。
その勤務スタイルによって割増し賃金も変わってくるだろうし、夜勤の定義が気になるところですよね。そこで夜勤を20年経験した管理人が…
夜勤の時間って何時から何時までなのか?を詳しく解説します!

えっ?何時から夜勤なんだろうか?
この記事を読めば、夜勤の定義(夜勤が何時から何時までなのか?)をご理解いただけます。
そのほか・・・
夜勤が必須といわれている職業の代表的な5つ(工場、看護師、介護師、警察官、消防士)を取り上げて、それぞれがどんなシフトで働いているのかも詳しく解説しています。
夜勤の時間は何時から何時まで?
みなさんがそのように悩む理由って、やっぱお金(割増賃金)が関係しますよね。
私も夜勤を始めた頃に「夜勤はお金がいいと聞くけど、どの時間帯にいくら割増しになるのかな?」と気になったものです。お金のことってモヤモヤしますもんね。
それではスッキリしましょうね。法律のお話です。
法律では午後10時から午前5時までを夜勤としていて、この時間の労働に対し使用者は25%以上割増した賃金を支払う義務があります。(労働基準法第37条3項)
ちなみに・・・
割増賃金のほかに、同じく労働基準法では夜勤について次のことが決められています。夜勤で働くのなら知っておいてね。
- 満18歳未満の人は夜勤をしてはいけません
- 妊娠中や産後の女性が拒否した場合は夜勤をさせてはいけません
(労働基準法66条)
(労働基準法61条)
法律での夜勤の解釈はご理解いただけたでしょうか?

各職業ごとの夜勤の時間
それでは日常的に夜勤がある5つの職業を取り上げて、実際にどんな夜勤時間で働いているのかをご紹介しますね。
取り上げるのは次の5つの職業です。
- 工場
- 看護師
- 介護師
- 警察官
- 消防士
それでは順番に見ていきましょう!
※ご紹介するのはあくまでも一般的な時間なのでヨロシクお願いします…
工場
二交代勤務と三交代勤務があります。二交代勤務は16~24時間を2チームで、三交代勤務は24時間を3チームで勤務します。一般的に仮眠時間は設けられていません。
※交代勤務とは、昼と夜(夕)の勤務を週単位などで交代して働くこと
―二交代勤務(24時間稼働)の例―
―三交代勤務の例―
土日休みの工場は週末ごとにシフトチェンジをします。365日フル操業の工場は土日が休めないため上記のシフトとは違う変則的なシフトを組みます。
変則的なシフトを知りたい人はこちらを…
この記事では、主な交代勤務シフト6種類をご紹介しています。それぞれに「シフト例」や「勤務時間の例」のほか「各シフトのメリットとデメリット」も詳しく解説しています。就職活動の参考になりますよ!
看護師
二交代勤務と三交代勤務があります。二交代勤務は、日勤8時間、夜勤16時間のように振り分けて勤務をします。三交代勤務は24時間を三等分して勤務します。
―二交代勤務の例―
―三交代勤務の例―
二交代勤務の夜勤は16時間と長いため、2時間程度の仮眠時間が設定されています。また16時間の夜勤が明けた日とその翌日を休みにするシフトが一般的です。
仮眠時間に眠るのも仕事のうちです…
『夜勤中に仮眠するコツ』をご紹介します。仮眠したあとだるい、なかなか眠れない、そもそも仮眠時間がもうけられていない…など色んなお悩みがあると思います。そんなお悩みについて夜勤を20年経験した管理人が詳しく解説します。
介護師
二交代勤務と三交代勤務があります。二交代は日勤8時間と夜勤16時間のように振り分けて勤務します。三交代は24時間を三等分にして勤務します。
そのほかにも…日勤と夜勤に、早番と遅番を加えた四交代勤務を採用する施設もあります。
―二交代勤務の例―
―三交代勤務の例―
―四交代勤務の例―
16時間夜勤は明けたその日と翌日が休みになるのが一般的です。また16時間夜勤には2時間程度の仮眠が設定されるのが一般的なはずです。
介護士さんの仮眠、休憩の実態です…
夜勤中の「仮眠なし」は法律的に問題は無いのでしょうか?また休憩時間はどのように決まっているのでしょう?夜勤を20年経験してきた管理人が解説いたします。
警察官
警察学校を卒業した警察官はそのほとんどが交番に配属されます。そして交番では夜勤が必須となります。警察官の勤務は、日勤と夜勤を繰り返すのが一般的なんですよ。
―二交代勤務の例―
上記のようなシフトを日勤→夜勤→非番→休みの4日周期で繰り返すので4部体制勤務と呼ばれます。そのほか24時間勤務→非番→休みを3日周期で繰り返す体制が採用されている地域もあります。
※非番とは緊急時に備えながら自宅待機すること
消防士
採用される地方自治体によって勤務体制は2部制か3部制に分かれます。1回の勤務は朝~翌朝の24時間拘束になり、そのうちの8時間程度は休憩や仮眠時間となっています。
2部制・・・当務⇒非番⇒当務⇒非番⇒当務⇒非番⇒休み⇒休みの繰り返し
3部制・・・当務⇒非番⇒休み⇒当務⇒非番⇒休み×数回⇒日勤⇒休み⇒休みの繰り返し
※非番とは緊急時に備えながら自宅待機すること
ところで・・・
色んな研究で夜勤で寿命が縮むことが指摘されています。夜勤で働くなら「夜勤の健康リスク」をしっかりと理解しましょうね。
よく囁かれるウワサで「夜勤をすると寿命が縮む」といわれますが、これって本当のことなのでしょうか?工場で20年夜勤シフトを経験した管理人が、大学などの研究報告をもとにして、詳しく解説します。是非ご覧になって下さいね。
夜勤を辞めたくなったらこの記事をどうぞ…
夜勤シフトを20年経験し、のちに退職した管理人が「夜勤を辞めたい人へのアドバイス」をさせていただきます。そのほか「夜勤を辞める方法」「会社を辞めるときに抱える悩み」「夜勤を辞めて良かったこと」「夜勤を辞めて悪かったこと」もお届けしますね。夜勤が辛くて辞めたい人が次のステップへと進むヒントになると思いますので、良かったら読んでみてね。
あとがき・・・
夜勤の時間は何時から何時までをお届けしました。
それでは最後にもう一度、この記事の要点をお伝えしておきます。
給与明細のチェック方法はこちらを…
夜勤を20年経験した管理人が「夜勤手当の種類」や「夜勤手当の計算方法」を解説します。ただでさえツライ夜勤なのでお金のことでモヤモヤしないよう是非ご覧になってくださいね。
それでは・・・

記事:けいすけ
この記事では、転職エージェントをおすすめする理由、私の転職で役立った転職エージェント3選、転職エージェントを使った転職活動5つの手順をご紹介しています。いまの会社が辛くて転職を考えている人は参考になると思いますので、是非ご覧くださいね。
図表の中の時刻が、 23 24 0 1 2 となっているので、60分の差が出ます。時刻の 0 を省いてください。
池本さま
ご指摘ありがとうございます。
まったく気づいていませんでした(^^;
早速、修正をいたしましたので、どうぞよろしくお願いします。
けいすけ
あとがきで、午後20時は22時の間違いですか?
mutoさま
ご指摘ありがとうございます。
【誤】午後20時
【正】午後10時(22時)
でした。
早速、修正させていただきます。大変失礼しました(^^;
けいすけ