けいすけ
夜勤シフトで働くみなさん、こんばんわ。工場で夜勤シフトを20年経験した管理人の「けいすけ」です。

 
昼夜が逆転する不規則な生活週ごとに発生するシフトチェンジなど、夜勤って辛いことが多いですよね。
 
その辛さって、肉体より、精神にズシリと負担がかかるから厄介なんです。私も夜勤シフトを始めた当初は、不規則な生活に馴染めずホント苦しみました。
 
その当時のこと、心身ともに疲弊していた私は心療内科に通っていたのですが、先生から何度も注意をされたことがあります。それは…
 
夜勤はうつ病を発症しやすい!ということなんです…
 
夜勤とうつ病タイトルイラスト
夜勤は精神状態が不安定になりやすいのです…
 
この記事では「なぜ夜勤がうつ病になりやすいのか?」を詳しく解説します。
 
夜勤生活では気分が沈んだり、イライラしたり、なんてことがあると思いますが、それは体からの黄信号の可能性があります。この記事を読んで自己防衛して下さいね。
 
けいすけ
記事では『うつ病にならないための対策』『うつ病のチェック方法』もご紹介していますので是非ご覧ください。

 
 
スポンサーリンク

 
 

うつ病とは?

まずは・・・そもそもうつ病とはどのような症状をいうのでしょうか?
 
うつ病とは・・・

  • ゆううつで気分が沈む
  • 何をしていても楽しくない
  • 物事に興味がなくなる

 
これらのような症状がほぼ一日中、ほとんど毎日、二週間以上 続くことだと言われています。
 
 
厚生労働省の調査によると・・・
 
2014年度に医療機関を受診したうつ病患者は約112万で過去最多。治療を受けていない人も入れるとその数は跳ね上がり、2017年WHOの発表で506万人との調査結果が出ています。
 

けいすけ
むむむ・・・日本人の25人に1人がうつを経験している訳ですね。

 
 
スポンサーリンク

 
 
それではなぜ夜勤はうつ病を発症しやすいのでしょうか?

夜勤でうつ病が発症しやすい3つの原因

 
夜勤でうつ病が発症しやすい原因には次の3つがあると言われています。
 

  1. セロトニンが欠乏しやすい
  2. 睡眠不足になりやす
  3. 症状に気付きにくい

 
それぞれを詳しく見ていきましょう。

1.セロトニンが欠乏しやすい

うつ病がなぜ起きるのか?実は…その発生メカニズムはいまだ解明されていません。
 
しかし仮説のひとつとして脳内での情報伝達物質が欠乏していることが関係していると言われています。多くの抗うつ薬がこの仮説を元に開発されているんですよ。
 

 
その情報伝達物質のひとつにセロトニンがあります。
 
セロトニンは「意欲」や「気分」など人間の感情に関する情報を伝達していて、欠乏すると体は緊張状態となってうつ病の症状が出ると言われているんです。でも…
 

夜勤をするとなぜセロトニンが欠乏するのでしょう?
セロトニンは脳内で日中に分泌されるためなんです。そして効率よくセロトニンを分泌させるためには、日中にしっかりと光を浴びることが重要なんです。

 
 
 大事なところなのでイラストを使って詳しく説明しますね。
 
 
昼勤の規則正しい生活

夜勤とセロトニンのイラスト
朝、目から入った光が脳に届き、脳内でセロトニンの分泌が始まります。明るい環境で活動すれば分泌は日中いっぱい続きます。
 
夜勤とセロトニンのイラスト
日没後、昼に生成されたセロトニンを材料にして睡眠物質メラトニンの分泌が始まります。23時頃メラトニンが眠りを誘うレベルにまで上昇、そこで眠れば上質な眠りが得られます。
 
セロトニンとメラトニンの分泌グラフ
深夜2時ごろ、メラトニン分泌のピークです。グラフで表すとこんな感じ。このグラフのようなサイクルを規則正しく繰り返すことが、健康な生活をするためには重要なんです。

 
 
では・・・夜勤ではどうなるのでしょう?
 
 
夜勤の不規則な生活

昼に眠るイラスト
夜の仕事に備えて昼間に寝なければいけません。もちろんセロトニンが正常に分泌されるはずがありません。そして夜…
 
夜に働くイラスト
メラトニンが分泌される時間ですが、材料となるセロトニンも乏しい。そもそも夜通し起きているためメラトニンはほとんど分泌されません。

 
 

矢印のイラスト

このように夜勤はセロトニンが欠乏するため、うつ病が発症しやすくなると考えられるんです。
 
 

スポンサーリンク

 
 

2.睡眠不足になりやすい

人間は太古の昔から、太陽が昇るとともに活動し、夜には眠るといった生活を送ってきました。そのため人間の体には1日周期で時を刻む体内時計が備わっているんです。
 
しかし夜勤は体内時計に逆らうような生活をしいられます。そのため睡眠不足になりやすいんです。当然ですよね。
 
そして睡眠不足はうつ病と密接な関係があると考えられているんです。
 

 
みなさんも睡眠不足で、仕事に集中できない、やる気が起こらない、イライラする…なんて経験があるのではありませんか?
 
実はこれらの症状は睡眠不足で脳が正常に働かないため引き起こされているんです。
 

けいすけ
睡眠には脳の機能を正常に保つ役割があります。眠っている間に、脳の組織を再生し、ストレスを取り除いたり、記憶の整理を行っているんです。

国立精神・神経医療研究センターの研究によれば「人間は5日寝不足が続くだけでイライラや不安などの抑うつ症状が強まる」とのこと。
 
 

矢印のイラスト

このように夜勤は慢性的に睡眠不足となるため、うつ病を発症しやすくなると考えられるんです。
 
 

 
 

3.症状に気付きにくい

うつ病は初期の段階で適切な医療を受ければ完治できる病気だと言われています。
 
うつ病の初期症状には以下のようなものがあり、この複数が継続的に現れると注意が必要です。
 

  1. ゆううつで気分が重い
  2. 疲れているのに眠れない
  3. イライラする
  4. 疲労感があり体がだるい
  5. 食欲が無い
  6. 思考力が落ちる
  7. 何をしても楽しくない
  8. 自分を責める
  9. 生きるのが辛い

 
うーん・・・でもこれって、
 

けいすけ
7番、8番、9番を除いたら夜勤をしていたら普通に現れる症状ですよね?

 
 
そう・・・夜勤中はうつ病と似たような症状を常に感じていることが多いんです。
 
夜勤で働く人は「夜勤だからこんなものかな?」と考えてなかなか医療を受診せず、いざ病院を訪れたときには重症化していた…なんてケースもあるんですよ。
 
 

矢印のイラスト

このように夜勤はうつ病の初期症状に気付きにくいため、うつ病を発症しやすくなると考えられます。
 
 
 
 
※注意

うつ病はひとつの原因だけで発症するのではなくて、さまざまな要因(人間関係、家庭環境など)が重なって発症すると言われています。ご紹介した3つの原因もうつ病発症の一要因に過ぎませんのでご注意ください。

 
 

スポンサーリンク

 
 

夜勤でうつ病にならないためには?

夜勤をする人がうつ病にならないために・・・次の2つを心掛けましょう。
 

  • 睡眠をしっかりとる
  • セルフチェックをする

 
それでは順番に解説しますね。

睡眠をしっかりとる

うつ病と密接な関係があるという睡眠不足にならないため、不規則な生活がしいられる夜勤のなかであっても、睡眠をしっかりとることが重要です。
 

けいすけ
でも・・・昼間って眠れないんだもん。しかも週単位でシフトチェンジ(昼夜の交代)があって、週明けはいつも時差ボケのような状態だし。

 
そう・・・夜勤中の睡眠ってなかなか大変ですよね。
 
でも夜勤の睡眠は、睡眠の取り方や夜勤前(夜勤明け)の過ごし方を見直すことで大幅に改善できるんですよ。
 
もし自分なりの夜勤スタイルが確立できていないなら、これらの記事を参考にしてみてね。
 
夜勤睡眠の取り方タイトルイラスト
夜勤の睡眠の取り方
 
夜勤前の過ごし方タイトルイラスト
夜勤前の過ごし方
 
夜勤明けの過ごし方タイトルイラスト
夜勤明けの過ごし方
 
 

セルフチェックをする

うつ病は初期の段階で適切な治療をすれば治る病気だと言われています。しっかりとセルフチェックをして、少しでも気になるようなら専門家に相談しましょう。
 

けいすけ
次の1~9のような症状の複数が、ほぼ一日中、ほとんど毎日、二週間以上続くと注意が必要です。

 

-セルフチェック-

  1. ゆううつで気分が重い
  2. 疲れているのに眠れない
  3. イライラする
  4. 疲労感があり体がだるい
  5. 食欲が無い
  6. 思考力が落ちる
  7. 何をしても楽しくない
  8. 自分を責める
  9. 生きるのが辛い

 
ただし夜勤をしていると日常的に1番~6番の症状を感じることが多いので、症状が休日にも続くのか?また昼勤へシフトしたあとも続くのか?をチェックしてくださいね。
 
 

けいすけ
夜勤や仕事のことで頭がいっぱいになって、休日を楽しめなくなったら要注意ですよ!

 
少しでも気になるようだったら心療内科を受診しましょうね病院
 
 

解説は以上です!

 
 
ところで・・・
 
夜勤が嫌でプライベートの時間を楽しめなくなっているなら「もう限界」という体からのSOSです。そうなったら夜勤をキッパリとあきらめるのも大切ですよ。
 
それに夜勤は寿命を縮めるといわれます。働き方なんていくらでもあるので、切り替えて次へと進んでいきましょうね!
 
夜勤を辞めたくなったらこの記事を読んでみて…


夜勤と寿命についてはこの記事を…

 
 

 
 

あとがき・・・

夜勤とうつ病の関係についてご紹介しました。
 
それではもう一度、重要な部分を繰り返しますね。

夜勤がうつ病になりやすいとされる原因
1.セロトニンが欠乏しやすい
2.睡眠不足になりやす
3.症状に気付きにくい

 
夜勤でうつ病にならないための対策
・睡眠をしっかりとる
・セルフチェックをする

 

 

けいすけ
どうかお体をご自愛いただき、無理だけはしないようにね。ぼちぼちいきましょう。

 
 
それでは・・・
 
けいすけのイラスト
記事:けいすけ
 
 

※いい会社へ転職するなら『転職エージェント』が必須です!